チャンネルの購入と相互登録は絶対にやめるべし

YouTubeの収益化には、総再生時間4,000時間と登録者1,000人が必要です。
通常、再生時間は余裕でクリアできるので、問題は登録者数になります。

そこで、強引に1,000人に達成するために、既に登録者が1,000人いるチャンネルを購入したり、よそのチャンネルに「お互いにチャンネル登録しあいませんか」と持ち掛ける人が後を絶ちません。

はっきり言って、悪手以外の何物でもありません。

チャンネルを購入した場合は、そのチャンネルは既に視聴者を抱えているわけですから、そのチャンネルにはなんらかの属性が出来上がってしまっているのです。例えば元はゲーム実況チャンネルなのに、購入後に野球解説チャンネルに鞍替えしたとすると、元の視聴者が動画を再生してくれる可能性はほぼないでしょう。そして、YouTubeのアルゴリズムは「チャンネル登録者が普段より視聴している動画を評価し、インプレッションを増やす」という仕組みがあるので、全く反対の評価をされることになります。

チャンネルの相互登録も同様です。そもそもYouTube運営が人為的な操作で増やすことを規約上禁止していますし、相互登録してくれたチャンネルは自分の動画を見てくれることはほぼないと考えられるため、やはりYouTubeアルゴリズムとしてはマイナスの方向に働きます。

コラボ企画は絶対にやめるべし

視聴者目線に立つべし、と関連していることなのですが。

特に「ゆっくり」界隈で目立つのが、登録者100人程度の無名チャンネル同士でのコラボ動画です。

無名チャンネル同士のコラボを望む視聴者などいません。
むしろコラボ動画は再生数が落ちることもよくあります。

もしコラボ先が異なるジャンルである場合、コラボ先の視聴者が自チャンネルに来てとりあえず動画を再生、ジャンル違いで興味がないからすぐに離脱、ということが起こり、その結果動画の視聴維持率が下がる、という弊害すらあります。

少なくとも、収益化前のコラボ企画は絶対に避けてください。

大物YouTuberを真似するのは今すぐ止めるべし

あなたはおそらく、ヒカキンなどの著名なYouTuberを見て、YouTuberを志したはずです。
だから、彼らのやってることをなぞれば、自分も人気YouTuberになれると誤解している人が数多くいます。

そこが、既に間違っています。

ヒカキンの動画が再生されるのは、「視聴者がヒカキンのことを好きだから」なのです。ヒカキンのことが好きだから、ヒカキンが何をやっても、動画が再生されるのです。

無名のあなたが同じことをやっても、誰も興味を示しません。
とくに「ゆっくり饅頭」を使っている場合、属人性がないため、その傾向はより顕著です。

ジャンルを特化してチャンネルを構築しましょう。

シリーズものの動画は絶対に避けるべし

視聴者とは一期一会が基本だと考えて下さい。
あなたのチャンネルが登録されない前提で、動画を制作すべきなのです。

よくある間違いは、ゲーム実況で「プレイ時間が長いゲームだから、いくつにも動画を分割する」という手法です。

視聴者目線で考えてみてください。チャンネル未登録者に、オススメ動画としてあなたの制作した「ドラクエ3 パート35」という動画が表示されて、視聴者は視聴すると思いますか?

シリーズものは、継続的に視聴してくれる登録者数が増えてからでないと、悪手です。

あなたは動画制作者の前に視聴者だ

動画の制作を志した瞬間、なぜか視聴者の目線を忘れてしまう動画制作者が数多く存在します。
というか、YouTubeで収益化できていないチャンネルはほぼそうだと思っています。

これはドラクエ制作者である堀井雄二氏のお話なのですが、 ドラクエ8開発時、堀井雄二氏に開発会社が「こんなアイディアはどうでしょう」と大量の案を提示したそうです。
しかし堀井雄二氏は 「僕は作者の前にゲーマーだからね。やれることが多いと、ゲーマーはそれをやらなきゃいけなくなっちゃうから」とほぼ全てのアイディアをボツにしたとのことです。(なお余談ですが、錬金釜のみ採用されたそう)

ぜひ、視聴者目線であなたの動画を見てください。
あなたが視聴者だったら、その動画を最後まで見るか、考えてみてください。
もし視聴者の目線で冷静に見るのが難しいと思うのであれば、第三者に見てもらうことをお勧めします。